あをによしで奈良へ [おでかけ]
10月のできごと
10月27日
あをによしに乗ってふたたび奈良へ

京都に着いた時 すごい雨と雷だったので
びっくりしたのですが 電車は普通に発車!
お席はー

景色が見やすそう!
今回は途中下車しないので
奈良まで30分景色見ながらのんびり行ける〜
大和抹茶ジェラートとアイスコーヒーを買って着席

食べる前に写真撮ってたら
あをによしが止まっちゃいました。
落雷による停電で車両トラブルが
あったようです・・・
前回行けなかった春日大社に行きないなーと思って
早めに出てきてたので
そのうち動くよね〜と気にせず
ジェラートを食べてました

うっま!!
しかし・・・
止まっちゃってから1時間後
動く気配がありません・・・

名古屋駅で買った坂角チーザを食べます。
うまー!
何度か運転再開の車内アナウンスはあるのですが
あをによしは全く動きません!!
仕方がないので車内を散策しながらおトイレ行ってー

販売カウンターへ。
京都を出てから2時間後

追加買い

大仏プリン
大仏プリンをプリンを食べていたら
ゆっくり動き出しました。
もう春日大社には行けないなー。
時々止まってしまうので
ドキドキしましたが
17時30分!近鉄奈良に到着!!
京都を出てから2時間50分!
長かったーーー!
はっ!
やばいよーーーー!
ライブが18時に始まっちゃうよーーーー!
急いでタクシー乗り場に行ったけど
大行列じゃん!!
と!!
JR奈良駅行きのバスがきたーーー!
ダッシュ!ダッシュ!!
バスに乗ったらお仲間さん発見!
あぁ。一安心。
結局バタバタ移動になっちゃいました。
10月27日
あをによしに乗ってふたたび奈良へ

京都に着いた時 すごい雨と雷だったので
びっくりしたのですが 電車は普通に発車!
お席はー

景色が見やすそう!
今回は途中下車しないので
奈良まで30分景色見ながらのんびり行ける〜
大和抹茶ジェラートとアイスコーヒーを買って着席

食べる前に写真撮ってたら
あをによしが止まっちゃいました。
落雷による停電で車両トラブルが
あったようです・・・
前回行けなかった春日大社に行きないなーと思って
早めに出てきてたので
そのうち動くよね〜と気にせず
ジェラートを食べてました

うっま!!
しかし・・・
止まっちゃってから1時間後
動く気配がありません・・・

名古屋駅で買った坂角チーザを食べます。
うまー!
何度か運転再開の車内アナウンスはあるのですが
あをによしは全く動きません!!
仕方がないので車内を散策しながらおトイレ行ってー

販売カウンターへ。
京都を出てから2時間後

追加買い

大仏プリン
大仏プリンをプリンを食べていたら
ゆっくり動き出しました。
もう春日大社には行けないなー。
時々止まってしまうので
ドキドキしましたが
17時30分!近鉄奈良に到着!!
京都を出てから2時間50分!
長かったーーー!
はっ!
やばいよーーーー!
ライブが18時に始まっちゃうよーーーー!
急いでタクシー乗り場に行ったけど
大行列じゃん!!
と!!
JR奈良駅行きのバスがきたーーー!
ダッシュ!ダッシュ!!
バスに乗ったらお仲間さん発見!
あぁ。一安心。
結局バタバタ移動になっちゃいました。
OsamuTezuka, Characters on Parade [おでかけ]
10月のできごと
10月11日
初めてりんかい線の国際展示場駅にかきました。
大きな手塚治虫のキャラクターの
陶板壁画がありました。

おー!
すごい!!
10月11日
初めてりんかい線の国際展示場駅にかきました。
大きな手塚治虫のキャラクターの
陶板壁画がありました。

おー!
すごい!!
それでもまだのんびり [おでかけ]
慌てながらも
まだのんびりしております・・・
大仏殿をでたら

鏡池の側に鹿さん
南大門の阿形像の前

鹿さんが眠そうにしてました。

次に来るのはいつになるかなー。
今度はもっとゆっくり他も見て回りたいなぁ〜
まだのんびりしております・・・
大仏殿をでたら

鏡池の側に鹿さん
南大門の阿形像の前

鹿さんが眠そうにしてました。

次に来るのはいつになるかなー。
今度はもっとゆっくり他も見て回りたいなぁ〜
東大寺 大仏殿 [おでかけ]
ひさしぶりの東大寺 大仏殿です。

わー!

やっぱり正面から見ると来たなーって
あがりますよね〜
八角燈籠

奈良時代創建のもので
日本最古最大の鋳銅製灯籠です。
大仏様

盧遮那仏
時計回りで くるっとまわります。

虚空蔵菩薩

廣目天

多聞天

如意輪観音
のんびり見て歩いてたら
やば!もう17時!!

わー!

やっぱり正面から見ると来たなーって
あがりますよね〜
八角燈籠

奈良時代創建のもので
日本最古最大の鋳銅製灯籠です。
大仏様

盧遮那仏
時計回りで くるっとまわります。

虚空蔵菩薩

廣目天

多聞天

如意輪観音
のんびり見て歩いてたら
やば!もう17時!!
東大寺へ [おでかけ]
鹿さんを見ながら


のんびり歩いて
南大門へ

阿形像

吽形像
仁王像迫力あるなぁー
あと少し!!

東大寺に来たのは
剛さんのライブ以来です。
あの時は
剛さんが奈良の夜に消えてしまうのでは・・・と
心配しました・・・
懐かしい思い出です。


のんびり歩いて
南大門へ

阿形像

吽形像
仁王像迫力あるなぁー
あと少し!!

東大寺に来たのは
剛さんのライブ以来です。
あの時は
剛さんが奈良の夜に消えてしまうのでは・・・と
心配しました・・・
懐かしい思い出です。
興福寺 [おでかけ]
近鉄奈良駅のすぐ近く

興福寺へ
あれ?

まさか?
五重塔がー!

保存修理工事中!!
明治時代以来120年ぶりだそうです。
令和13年3月工事完了予定とのことですー。
中金堂

前に来た時はこちらが工事中でした。
五重塔の工事が終わったら
また来なくちゃ!!

興福寺へ
あれ?

まさか?
五重塔がー!

保存修理工事中!!
明治時代以来120年ぶりだそうです。
令和13年3月工事完了予定とのことですー。
中金堂

前に来た時はこちらが工事中でした。
五重塔の工事が終わったら
また来なくちゃ!!
西大寺 [おでかけ]
9月のできごと
9月24日
大和西大寺駅で下車して西大寺へむかいました。

まずは本堂へ

本堂の目の前に

東塔跡
横に・・・

愛染堂
そのちょっと奥に

平和観音像がありました。
何年か前に来た時はきづきませんでした。
東塔跡の斜め後ろに

鐘楼堂
門の方に向かっていくと

四王堂
本堂と愛染堂と四王堂は中に入って
ゆっくり仏像など見ることができました。
9月24日
大和西大寺駅で下車して西大寺へむかいました。

まずは本堂へ

本堂の目の前に

東塔跡
横に・・・

愛染堂
そのちょっと奥に

平和観音像がありました。
何年か前に来た時はきづきませんでした。
東塔跡の斜め後ろに

鐘楼堂
門の方に向かっていくと

四王堂
本堂と愛染堂と四王堂は中に入って
ゆっくり仏像など見ることができました。
奈良に行こう! [おでかけ]
9月24日
京都からあをによしに乗って
奈良に行きました。


ツインシートに座りました。

車内を散策・・・

この扉の向こうはー・・・

グッズなどの販売カウンター
買ったのはー

あをによしバターサンド -抹茶わらびもち&マロンー
両方ともおいしいけどー
私は抹茶の方が好きかな〜
記念乗車証もいただきました。
天井と照明

ちょっと歴史を感じさせますよね。
奈良のイメージですね。
あっ!

洗面台もかわいいー!
今回は大和西大寺までの乗車だったので
次に乗る機会があったら
奈良までのんびり乗りたいな〜
京都からあをによしに乗って
奈良に行きました。


ツインシートに座りました。

車内を散策・・・

この扉の向こうはー・・・

グッズなどの販売カウンター
買ったのはー

あをによしバターサンド -抹茶わらびもち&マロンー
両方ともおいしいけどー
私は抹茶の方が好きかな〜
記念乗車証もいただきました。
天井と照明

ちょっと歴史を感じさせますよね。
奈良のイメージですね。
あっ!

洗面台もかわいいー!
今回は大和西大寺までの乗車だったので
次に乗る機会があったら
奈良までのんびり乗りたいな〜
ミポリン [おでかけ]
まだまだ9月が続きます
9月16日

ミポリンのコンサートに行ってきました。
Home & nicoホール江南市民文化会館

名古屋じゃなくてこんなとこに?!
ほんとにミポリンがくるの?!
まさか!モノマネの人とか?
当日もドキドキ
ちゃんとホンモノのミポリンでした。笑
ステージにバンドのみなさんはいるのに
ミポリンいないなぁーって思ってたら
上手側の客席のドアにスポットが当たって
ばーん!と扉が開いたら
「いたーーーー!中山美穂!!!」
客席通路を歩いてステージへ!
すごーーーー!
懐かしい曲もいっぱいあったけど
やっぱり盛り上がったのはアンコールの
『WAKU WAKUさせて』
そしてラストの
『世界中の誰よりきっと』
楽しかったな〜
ミポリンかわいすぎたよー!
9月16日

ミポリンのコンサートに行ってきました。
Home & nicoホール江南市民文化会館

名古屋じゃなくてこんなとこに?!
ほんとにミポリンがくるの?!
まさか!モノマネの人とか?
当日もドキドキ
ちゃんとホンモノのミポリンでした。笑
ステージにバンドのみなさんはいるのに
ミポリンいないなぁーって思ってたら
上手側の客席のドアにスポットが当たって
ばーん!と扉が開いたら
「いたーーーー!中山美穂!!!」
客席通路を歩いてステージへ!
すごーーーー!
懐かしい曲もいっぱいあったけど
やっぱり盛り上がったのはアンコールの
『WAKU WAKUさせて』
そしてラストの
『世界中の誰よりきっと』
楽しかったな〜
ミポリンかわいすぎたよー!